今こそデザインの時代!
経産省の定める「ものづくり基盤技術」の一つに「デザイン」が加えられるなど、ものづくりの世界においても「デザイン」は必須の考え方であるとの認識が広がりつつあります。また、実は北海道のデザイナー数は全国でもトップレベルであり、デザインのポテンシャルはとても大きい地域なのです。だから今、北海道でこそ、デザインでもっといろいろ面白いことができるんじゃないか?と私たちは思っています。
でも実際のところ、デザインって、何だかわかりにくいですよね…。
HDMFはこんな会です
北海道デザインマネジメントフォーラムは、デザインをもっと理解して上手に活用し、今よりもっと楽しくて役に立つ(そしてできれば売れる?)モノ・コトづくりがしたい!と考える人のための勉強会です。北海道の日々の暮らしや仕事、産業、コミュニティなど、あらゆるモノ・コトのより良い未来を創っていくためにはデザインこそが重要だと信じる仲間により、平成20年9月に設立されました。会員には、北海道内のデザイナーをはじめ、デザインに関心のある企業経営者やエンジニア、コンサルタント、教育者、行政マンなど、さまざまな立場の方が参加しています。
実際の活動としては、デザイン活用の知識やノウハウなどを学べるセミナーの企画・運営をはじめ、”Forum”(公共広場、討論会)の看板を掲げる共同体として、デザインに関心を持つ皆さんの知的交流の場づくりの活動「山村塾」、「デザインサロン」などに取り組んでいます。そうした活動を通じて、北海道を元気にできるモノ・コトづくりリーダー人材が、どんどん巣立っていってくれればと願っています。
詳しい活動内容については活動・事業報告のページをご覧ください。
HDMF第11期役員
会長 加藤 暢敏 プリントハウス株式会社 代表取締役
副会長 高橋 尚基 高橋尚基デザイン事務所 代表
副会長 青木 善範 北海道セールスレップ協同組合 専務理事
理事 安齋 利典 公立大学法人札幌市立大学 デザイン学部 教授
理事 村上 真弓 株式会社ファシオネ 取締役 クリエイティブマネージャー
理事 櫻木 正彦 NPO法人フューチャー北海道 理事
理事 及川 雅稔 (地独)北海道立総合研究機構 本部 連携推進部理事長室 理事長室長
理事 日高 青志 (地独)北海道立総合研究機構 工業試験場 製品技術部 デザイン・人間情報G 主幹
理事 万城目 聡 (地独)北海道立総合研究機構 工業試験場 製品技術部 デザイン・人間情報G 主査
監事 村本 太平 有限会社IEP 代表取締役
顧問 桑原 聡 株式会社エコニクス 専務取締役
顧問 大橋 弘昌 株式会社道央メタル 管理部長
事務局 印南 小冬 (地独)北海道立総合研究機構 工業試験場 製品技術部 デザイン・人間情報G 研究職員